みんなの塾の採用情報

RECRUIT

みんなの塾が教育を変えていく。
「一生使える学習力」で真の成長を。

こんな思いを抱えていませんか?

  • 旧態依然の日本の教育に疑問を感じる
  • 合格至上主義の学習塾のやり方は本質的ではないと感じる
  • 本質的な教育で子どもたちの伸びる力を引き出したい
  • 大人になってからも活きる力を身に付けさせてあげたい
  • 生徒一人ひとりの成長に徹底的に向き合いたい
みんなの塾の特徴

FEATURE

みんなの塾が教育を変えていく。
「一生使える学習力」で真の成長を。

みんなの塾は、「一生使える学習力を身につける」をコンセプトにした全く新しい学習塾です。
半年間で偏差値31→70に伸ばした塾長自身の体験をベースに、真の成長につながるプロセスを体系化。
単なる知識提供で学力を伸ばす指導ではなく、徹底的に生徒に向き合い知識習得法も指導していきます。
そして一人ひとりの生徒にとってのベストを追求し、プロセスや生徒へのアプローチを変えていく個別最適の指導を実践しています。
生徒が主役の指導で、生涯役立つ学習力を身につけてもらいたい。この想いに共感された方は、ぜひ私たちと一緒に切磋琢磨していきませんか?

みんなの塾の3つの違いの3つの違い

教育理念

1. 教育理念

私たちは、表面的な成長を追う合格至上主義の指導は生徒の真の成長につながらないと考えています。「一生使える学習力」を身につけることこそ、みんなの塾が考える教育の本質です。
そのためのプロセスは千差万別。ビジネスのために合理化することなく、徹底的に生徒に向き合います。

脳科学に基づく教育ノウハウ脳科学に基づく教育ノウハウ

2. 脳科学に基づく教育ノウハウ

講師は全員脳科学について学び、
科学的根拠に基づいた独自の教育ノウハウを実践。

  • 分散学習ー時間・環境を分散。塾以外での時間を使い方も指導することで、学習効果を最大化。
  • アウトプット教育ーテストを行うだけでなく、思考のプロセスを生徒に説明してもらうことで習熟度を向上。
  • インターリーブ勉強法ー単調に長時間続けるのではなく、変化をつけることで記憶の定着を促進。

この3つを取り入れて、学習効果を最大化させています。
これは従来有効だと思われていた<長時間学習><インプット教育><反復学習>とは対極にあるものです。

プロ講師認定による指導品質

3. プロ講師認定による指導品質

みんなの塾では指導品質を維持すべく、100項目にわたる独自の「プロ講師」認定基準を設けています。
また、本採用まで半年〜1年のOJTを実施。
毎日行う全員分の生徒指導MTGや授業前ロープレ、授業後のフィードバックを通じて、みんなの塾ならではの1万人1万通りの指導方法を習得していただきます。

みんなの塾 代表メッセージ

代表メッセージ

数ある採用サイトの中から、弊社のページをご覧いただき大変嬉しく思います。株式会社ZIHEN代表の諏訪間です。みんなの塾湘南台校(現湘南台本部校)を創設したのが2017年。多くの生徒・保護者の方々に支えられて日々の指導に励むことができています。

みんなの塾には、「一生使える学習力をつける」という理念に共感し、「日本の教育システムを変えたい」という志を持った仲間が集まっています。そしてプロとして高め合い、切磋琢磨できる環境があります。

裁量権やチャンスはいくらでも提供します。起業家精神を持って働きたい方、最速で自己成長したい方、そして何より本質的な教育を追求したい方、一緒に日本の教育を変えていきませんか?

代表取締役 諏訪間 雄聖

INTERVIEW

講師インタビュー

塾・学校以外の社会人経験を持つ、異業種からの転職組も多数活躍しています!

想像以上の未来を連れてきてくれる職場。

仲林 実紅横浜国立大学 教育人間科学部出身 中途入社/入社4年目

前職は教育・障害福祉事業を展開する会社で、不登校児の指導や障害を持つ方への指導・就職支援などを行っていました。学生時代から教育業界を志していましたが、実は塾の雰囲気がとても苦手で…。学力向上のために子どもたちに苦行を強いているイメージが強かったんです。そんな中みんなの塾は、私の中の塾のイメージをガラッと覆しました。カフェのような環境で、生徒の主体性を尊重しながら指導する様子を見て、参画したいと思うように。また、小さな規模から事業を拡大していけることにもワクワクして、入社を決めました。

実際に生徒と接する中で、信頼関係を築いたり、生徒の成長を実感したりできる瞬間は何よりのやりがいですね。自分で考えて相談しに来てくれる時や、努力が実って志望校に合格した報告をもらえる時は、何度味わってもうれしいものです。
会社としても、年齢や性別に関係なく評価してもらえる環境なので、働きがいがあります。オンラインコースの企画から事業の立ち上げ、またそれを収益が出るよう軌道に乗せたことは大きな自信につながりましたし、COOに就任できたことも大きな喜びでした。
この会社にいると、想像以上の未来がやってきて、人生が楽しく・面白く・幸せな方へ進んでいるのを日々感じています。

小さな意見も拾い上げてくれる環境に感謝。

森脇 龍也東京大学文学部出身 新卒入社/入社1年目

みんなの塾への入社を決めたのは、「一生使える学習力」をコンセプトに、自立した学習者を育成していくという理念に共感したからです。今の時代に求められるのは、試行錯誤の中で解決の糸口を探し出し、実行に移すことができる人材。そうした新たな「学習者」を自分の手で育てていきたいと思っています。

職場環境としては、小さな意見も拾い上げて、吟味してもらえることに魅力を感じています。例えば、会社の新しいロゴを決める際に、入社前のインターン生時代の自分の意見が採用されるなど、「誰が言ったか」よりも「何を言ったか」にフォーカスしてくれます。さまざまなことに挑戦でき、年齢も立場も関係なく新入社員の意見でもきちんと耳を傾けてくれるんです。
今後も、みんなの塾の一員として教育業界の現状を打破し、本来あるべき自立した学習者を生み出すことが私の目標。みんなの塾がそのリーディングカンパニーとなれるよう、力を尽くしたいと思っています。

みんなの塾で働くメリット

MERITS

みんなの塾で働くメリット

  • 裁量が大きい

    ベンチャー気質で裁量が大きいのが特長。誰にでも発言権があり、内定者インターン生の意見が採用されて会社のロゴが決まった事例もあります。講師の業務も兼ねて、マーケティングや経営も学んでいくことが可能です。

  • 実力主義

    年齢や性別は関係なく、熱意と実力があればどんどん抜擢されます。
    ルールや規制が多い教育業界ですが、当社は実力やスピード感が特に評価されます。メンバーは20代の若手が多く、COO(最高執行責任者)にも女性が就任しています。

  • 生徒の成長

    日々の指導を通して生徒に向き合い、生徒が変化していく様子を目の当たりにできることは大きな歓びです。
    「出来るようになった!」「楽しくなってきた!」と生徒自身が今後の人生を前向きに切り拓いていく瞬間に立ち会えるのは最大のメリットです。

  • 未来志向の教育

    従来の教育では、とにかく暗記型の勉強法がまかり通ってきました。これからの時代は知識や学歴だけでなく、常に「どうしたらよいか」「改善点はないか」を思考し、工夫し続ける力が必要不可欠になってきます。
    社会に出てからではなく、学生のうちからこのような思考を習慣づけておくことが非常に重要であり、そんな未来志向の教育を実践できるのが「みんなの塾」です。

  • 論理的思考力

    生徒に思考力や工夫する力を身につけてもらう以上、我々講師もその姿勢であり続けることが大切です。みんなの塾では勉強面だけでなく、ビジネス面としても常に「どうしたら良いサービスを提供できるか」を思考し続けていく力が養われます。
    これは教育業界・塾といった範疇に留まらず、これからの時代を生きていく上で最も必要な力のひとつだとも言えます。

  • コミュニケーション能力を磨く

    一人ひとりに最適な教育をするために、目の前の生徒や職場の仲間と向き合うことが求められます。
    そのため、相手の立場や考えを尊重し、ものごとを伝える能力が磨かれます。機械的に働くのではなく、自分の個性や価値を発揮しながら働きたいという方には最適な環境が整っています。

  • 未来志向の教育

    従来の教育では、とにかく暗記型の勉強法がまかり通ってきました。これからの時代は知識や学歴だけでなく、常に「どうしたらよいか」「改善点はないか」を思考し、工夫し続ける力が必要不可欠になってきます。
    社会に出てからではなく、学生のうちからこのような思考を習慣づけておくことが非常に重要であり、そんな未来志向の教育を実践できるのが「みんなの塾」です。

  • 論理的思考力

    生徒に思考力や工夫する力を身につけてもらう以上、我々講師もその姿勢であり続けることが大切です。みんなの塾では勉強面だけでなく、ビジネス面としても常に「どうしたら良いサービスを提供できるか」を思考し続けていく力が養われます。
    これは教育業界・塾といった範疇に留まらず、これからの時代を生きていく上で最も必要な力のひとつだとも言えます。

  • コミュニケーション能力を磨く

    一人ひとりに最適な教育をするために、目の前の生徒や職場の仲間と向き合うことが求められます。
    そのため、相手の立場や考えを尊重し、ものごとを伝える能力が磨かれます。機械的に働くのではなく、自分の個性や価値を発揮しながら働きたいという方には最適な環境が整っています。

一日の仕事の流れ

社員・インターン生の仕事のタイムスケジュールをご紹介いたします。

  • 社員のスケジュールを見る
  • インターン生のスケジュールを見る
通常スケジュール
13:00
校舎経理担当者とMTG
講師業務だけではなく、
「校舎経営」をするのがみん塾流。
13:30
社員研修
100項目に及ぶ認定テストを上長がチェックします。
(プロ講師認定テスト&校舎長認定テスト)
14:00
生徒指導MTG
一人ひとりの生徒の指導方法やカリキュラムを相談します。
講師1人の意見ではなくチームで相談して最適解を見つけます。
15:00
授業準備・事務作業等
16:00
生徒指導
生徒指導写真
18:00
休憩
19:00
生徒指導
20:00
オンライン授業
21:00
生徒指導
21:30
清掃 / 生徒指導の振り返りと今後の指導方法の打合わせ / 事務作業
新規校舎開校担当のスケジュール(一例)
11:30
新規校舎の物件探し、内見
内見写真
15:00
移動・授業準備
16:00
テスト対策イベント
塾生とその兄弟や友達を対象に、毎月校舎ごとに独自のイベントを企画して実施します。
内容はテスト対策に限らず、ボードゲームや脳トレなど校舎独自にアイデア出しからしてもらいます。
ボードゲーム写真
18:00
休憩
19:00
生徒指導
21:30
清掃 / 生徒指導の振り返りと今後の指導方法の打合わせ / 事務作業
週4回コミットしている大学院生
13:00
生徒指導MTG
14:00
オンライン授業のロープレ
生徒ごとに授業当日どのようなアプローチをするかを上長が研修。
15:00
社員研修
インターン生もプロ講師認定&校舎長認定取得のために日々研修
社員研修写真
15:30
経理事務
インターン生にもお金の管理を任せます
16:00
生徒指導
18:00
休憩
19:00
生徒指導
生徒指導写真
21:00
オンライン体験授業
自分の生徒は自分で獲得してもらいます。
もちろん体験授業を任せるまでに研修をします。
21:30
清掃 / 生徒指導の振り返りと今後の指導方法の打合わせ / 事務作業
内定者インターンで週2回程度の出勤
13:00
授業準備 / 校舎イベント日時や企画内容のMTG / 社員研修 / オンライン授業ロープレ / 上長からのフィードバック
内見写真
15:00
生徒指導
18:00
休憩
19:00
仲林先生のオンライン授業同席
研修にかなり力を入れているので、授業を任せるまでに研修、ロープレ、授業同席と多くのフェーズがあります。
オンライン授業写真
19:30
生徒指導 / 英検英作文添削
21:00
総合型選抜(AO入試)の面接練習、アドバイス
指導内容は教科指導に留まりません。
面接での振る舞いやアピール方法までアドバイスします。
生徒自身が自分の想いを整理できていないことも多いので、話しながら一緒に整理していくケースもあります。
教科書写真

WALFARE

みんなの塾の福利厚生

みんなの塾アイコン
各種社会保険完備 / 交通費支給

  • 雇用保険
  • 厚生年金
  • 健康保険
  • 服装自由

みんなの塾アイコンビジネスカジュアル推奨

みんなの塾アイコンテレワーク・在宅OK

オンラインコースの授業やミーティングを自宅から行うことがあります。

みんなの塾アイコン弊社サービスの社員割

社員本人または家族が弊社サービス(みんなの塾、トレーニングジム)に通う場合、
特別割引いたします。

採用スケジュール

  • 01

    エントリー

    履歴書不要!

    エントリーは
    こちら
  • 02

    一次面接

    オンライン面接
    (10~30分)

  • 03

    体験選考

    現場の講師と
    直接話せます!

  • 04

    最終面接

    役員面接
    (約60分)

  • 05

    内定

    内定者
    インターン可

※エントリーから内定までは約2~3週間となります。

※選考フローは状況により変更になる場合がございます。

みんなの塾の3つの違い募集要項

仕事内容 経験不問、オープンポジションの募集です!
業務内容
  • 自社サービスの運営
    (生徒指導・保護者対応)
  • 既存事業の開発、展開
    (仕組み作り・新規出店)
  • 新規事業の開発
  • WEB広告(企画、運用)
  • SNSマーケティング
    (Twitter、Facebook、Instagram)
  • オウンドメディアの記事執筆、
    ライティング(WordPress)
  • 採用(企画・運用)
  • 人事(研修、育成)
  • 広報
  • WEBマーケティング
  • 経理
  • 業務、生産性改善(企画・運用)
  • 経営企画

一般的な学習塾とは一線を画し、業務内容はWEBマーケティングから経営企画まで多岐にわたります。小さい会社だからこそ、プロジェクト兼務は当たり前。年功序列も一切無く、手を上げれば何でも任せられる環境です。

※教育を革新するうえで現場を知ること(生徒指導・保護者対応)は必要不可欠ですので、必ず講師業務との兼務になります。全員が「講師業務」×「WEBライティング」等、マルチタスクで業務を進めています。

応募資格・条件 既卒・第二新卒歓迎 / 未経験OK

弊社は禁煙企業です。非喫煙者であることが応募条件です。
(入社時に禁煙していただければ喫煙される方でも問題ありません)

募集人数・募集背景 増員中 全国展開のため急募!
勤務地
  • 湘南台本部校
  • 藤沢校
  • 上大岡校
  • 平塚校
  • 橋本校

※配属先校舎は内定後に決定
※各校舎、最寄り駅から徒歩5分以内

勤務時間

平日13:00~22:00の間で実働8h

  • 土日休み
  • 祝日営業
給与

〇正社員・契約社員
【月給】250,000円 ~ 500,000円
※研修期間の給与は別途規定
※経験・能力を考慮の上、決定しています。

〇インターン生・チューター
【時給】1,071円 ~ 2,000円
※経験・能力を考慮の上、決定しています。

休日休暇 完全週休2日制
  • 年末年始休暇
  • 夏季休暇(お盆休暇)
  • GW休暇
  • 土日休み
賞与 賞与は業績と個人の成果に応じて、
夏冬の年二回支給しています。
(新卒入社・中途入社)
福利厚生 各種社会保険完備 / 交通費支給
  • 雇用保険
  • 厚生年金
  • 労災保険
  • 健康保険
  • 服装自由
  • テレワーク・在宅OK(一部業務に限る)

ご興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

エントリーフォーム

© 2017-2023 ZIHEN inc.