上溝南高校の紹介・受験内申対策
みん塾通信
BLOG
2023.01.07
橋本校
高校入試
テーマ:
【2022年度版最新】人気校!上溝南高校の紹介・受験内申対策
神奈川県立上溝南高等学校は、神奈川県相模原市中央区上溝に所在する公立高校です。
学校の特色
上溝南高校は3学期制で1コマ50分の授業を行っています。1学年は音楽美術の芸術選択を除き、共通履修で英数国を中心に基礎学力を充実させます。2学年からコースが分かれ、希望進路の実現に向けた柔軟な履修が可能です。
また、上溝南高校は「豊かな人間性と望ましい社会性を備え、地域や社会に貢献し、リーダーとして次世代を担う人材の育成」を学校目標にしています。具体的には平成23年より、SFPという取り組みを行っています。これは「サイエンスを通して地域と交流し、学校を活性化していこうという取り組み」で、ホタル観察会など様々な企画により、楽しみながら科学を学び地域の方々と交流することが目的です。
活発な部活動
約30もの部活動・同好会があり、加入率は80%ほどです。バスケットボール部、バレーボール部、ハンドボール部、テニス部は男女で部活があるなど精力的に活動をしています。文化部は、ギターアンサンブル部、演劇部、生物探求部など種類が豊富です。
充実した学校行事
上南祭(体育祭・文化祭)、社会見学、修学旅行、陸上記録会、球技大会、合唱祭、ボキャブラリーコンテストなど学校行事が目白押しです。
上溝南高校の受験データ
↓2019年度
偏差値(53)
平均内申点(105.0)
入試平均点(281)
倍率(1.12)
↓2020年度
偏差値(53)
平均内申点(102.0)
入試平均点(302)
倍率(1.06)
↓2021年度(最新)
偏差値(53)
平均内申点(104.4)
入試平均点(324)
倍率(1.19)
参考:http://furo.fc2web.com/kamimizo-minami.html
分析結果
2019年から2021年の結果を分析すると、倍率は1.19と標準的な数値になっています。上溝南高校は偏差値のレベルや倍率が近い橋本高校と比較すると、当日点・内申点ともにやや高い数値が要求されます。
内申点対策
内申点は35~37/45程度を目指しましょう。この数値は主要5科目だけではなく副教科4科目にも力を入れて、計画的に内申点UPを目指して学習を進めることが重要です。みんなの塾では、生徒ひとりひとりの学習状況に合わせてカリキュラムを設計しておりますので、お気軽にご相談ください。
https://minjuku.info/course/junior/
入試対策
最新のデータによると、内申点が平均の103点付近の場合、300点程度が必要になります。1科目あたり平均60点を取れれば合格できる計算で、これは基礎に加えてやや発展的な問題にも挑戦できる学力が必要になってくる点数です。具体的にどの科目でどの問題で点数を取るのか、どこを重点的に勉強する必要があるのか、戦略的に学習に取り組む必要があります。
面接における受験者(合格者・不合格者含む)の得点は、100点中90点~98点とあまり差がつきません。事前に面接の練習をして対策しておけば問題ないでしょう。
上溝南高校の進学状況
令和2年度の実績では国公立大学への合格者数が5名で、私立大学の合格数も約250件の実績があります。私立大学は日東駒専レベルが中心ですが、MARCHや早慶上智などの難関校への合格者もあります。
参考:https://pen-kanagawa.ed.jp/kamimizominami-h/shinro/documents/43th_gen_sinrojisseki.pdf
上溝南高校出身の有名人
飯田成一(ZI-KILL、CRAZE)
奥田浩史(映像編集) - 日本アカデミー賞優秀編集賞受賞(第27回・第29回)
飯田里樹(音響監督)
長田頼宗(ボートレーサー)
吉良裕幸(ロジスティーダジャパン – 代表取締役)
上溝南高校の受験対策のポイント
上溝南高校は内申:学力:面接の比率が4:4:2となっています。内申と学力の比率が4:4の場合、内申1点分が学力検査における3.7点と同等の重みがあります。そのため、受験者平均の内申点を下回らないように普段の学校の試験対策等を行っていくことがポイントです。
一方で内申点が平均を下回っている場合は、当日の点数で不足分をカバーできるよう、科目ごとに目標点を定め戦略的に対策を行いましょう!
みんなの塾では、生徒の現状の成績や内申点を考慮して、一人ひとりに合わせたカスタムメイドのカリキュラム設計を行っています。ぜひ一度無料の学習相談・体験授業にお越しください!
https://minjuku.info/contact/
おすすめの関連記事
CATEGORY
人気記事
テーマを表示