神奈川の人気公立中高一貫校の魅力に迫る!<受験対策・特徴>

みん塾通信

BLOG

2021.02.11

みん塾通信

高校入試

テーマ:

神奈川の人気公立中高一貫校の魅力に迫る!

みなさんは、いま人気急上昇中の『公立中高一貫校』はご存知でしょうか?
今回はその魅力に迫っていきます!

この記事では、

・公立中高一貫校の特長
・公立中高一貫校の対策法

を主に解説していきます。

こちらの記事も、併せてご覧ください!

https://minjuku.info/blog/chugakujuken/

公立中高一貫校の特長

近年人気が上昇している公立の中高一貫校。
その大きな特長を2つご紹介します。

 

①6年間にかかる費用が安い
②高校受験がないので、勉強にも部活にも打ち込める

 

それぞれ詳しく見ていきましょう!

6年間にかかる費用がなんといっても安い!

公立の中高一貫校では6年間で総額、約375万円かかります。
私立では、6年間で約780万~1000万円かかるので、その差は歴然です。
公立中高一貫校の費用の安さの理由は、授業料が安いことにあります。
また、私立では弁当を持参する必要があるのに対して、公立では給食があるという点も、忙しい保護者の方にとっても魅力的ですよね!
中学受験そのもので莫大な費用がかかるので、公立の中高一貫校が人気になるのも納得ですね。

※詳しくはベネッセさんの教育情報サイトをご覧ください!

 

中高一貫なので高校受験が必要ない!

高校受験がないことでの利点は大きく2つあります。

 

・大学受験に向けて、早い段階で準備できる
・公立中学校よりも部活動に打ち込むことができる

 

私立中学校でも同様のことが言えますが、中高一貫校ですので、そのまま高校受験をせず高校に進学することが可能です。さらに、高い水準でどんどん先取りして学習していく学校もあるので、大学受験に向けて、早い段階で準備することができます。

また、高校受験がないので、部活動にも打ち込めます。
高校受験がある中学校は、基本的に6月の市大会, 地区大会が区切りとなります。
公立の中高一貫校は高校受験がないため、6月を過ぎても部活動に打ち込めます。
勉強だけでなくスポーツにも打ち込みたい生徒には、非常に良い環境です。

 

神奈川県の3つの公立中高一貫校の紹介

ここまで、公立中高一貫校の特長を見てきました。
ここからは神奈川県内の受験者の多い、人気がある学校を見ていきましょう。

今回ご紹介する学校は次の3校です。

・神奈川県立相模原中等教育学校
・神奈川県立平塚中等教育学校
・横浜市立南高等学校附属中学校

では詳しく見ていきましょう!

神奈川県立相模原中等教育学校

※詳しくは神奈川県立相模原中等教育学校のホームページをご覧ください!

神奈川県立平塚中等教育学校


※詳しくは神奈川県立平塚中等教育学校のホームページをご覧ください!

横浜市立南高校附属中学校


※詳しくは横浜市立南高校附属中学校のホームページをご覧ください!

公立中高一貫校に合格するには?

では、このような魅力ある公立中高一貫校にどうすれば合格できるのでしょうか?
公立の中高一貫校は私立中学校のように、それぞれの学校の試験を受けるのではなく、
『適性検査』を受けます。では平成30年度の神奈川県の適性検査Ⅰで実際に出題された問題を見てみましょう!


※詳しくはこちらの神奈川県適性検査の平成30年度適性検査Ⅰをご覧ください。

『適性検査』とは、簡単に言うと「その場で試行錯誤するテスト」です。
問題を解くのに必要となる知識のほとんどは小学校で学習する内容でカバーできますが、少しプラスαで中学受験らしい問題(規則性の問題など)が出題されるので、その対策も必要になります。

それだと、「簡単じゃない?」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、適性検査は私立の難関校のように、知識がある状態でさらにその場で考えを巡らせなければければ解けません。ですので、初見の問題を自分の持っている知識や思考力で解いていく必要があります。このように、知識を暗記するだけで解けるほど、適性検査は一筋縄ではいきません・・・

ではどうすれば、適性検査を攻略することができるのでしょうか?

それでは、

①適性検査はどう対策したらいいのか
②公立中高一貫校の対策をするうえでの注意事項

について解説していきます!

適性検査はどう対策したらいいの?

学習の流れは以下のようになります!

基本的にはインプット→アウトプットの順番です。注意しなければならないのは、中学受験の内容を学習する際に、すべて学習するのではなく、事前に適性検査に出る単元のみに絞って学習するということです。問題演習をした際に間違えた問題や、個人的に苦手な単元等あれば、定期的に復習する必要があります。適性検査の受験日が毎年二月の頭にあるので、受験対策を始める際は目標から逆算して学習計画を立てましょう!

 

公立中高一貫校の対策をするうえでの注意事項

公立の中高一貫校は非常に人気なため、倍率が高いです。
※県立相模原中学校の令和3年度の倍率は7.01, 県立平塚中学校は5.69, 南高附属中学校は5.76です。

※ちなみに、関東で最も名の知れていて、御三家の一つである私立の開成中学校の令和3年度の倍率は2.6、神奈川県で人気の私立中学校の一つである日大藤沢中学校の令和2年度第一回入試の倍率は2.2です。このことから、公立中高一貫校の人気の高さがうかがえますね!

また、県立相模原中等教育学校と県立平塚中等教育学校を両方受験する(併願する)ことはできません。
なので、どうしても近隣の公立中学校以外の学校に通いたい場合は、滑り止めの私立中学校を併願して受験する必要があります。学習カリキュラムにも関わってきますので、必ず公立中高一貫校の対策を始める前に、お子様と話し合って併願する私立中学校も選択肢の一つに入れ、同時並行で対策できるようにしましょう。

 

みんなの塾での対策法

みんなの塾にも毎年、公立中高一貫校を志望する生徒さんが在籍しています。
今回はみんなの塾での対策を特別にご紹介いたします!

カリキュラムについて

公立中高一貫校専用のカリキュラムがございます。面談をさせていただいた際に、カリキュラムをお見せし、他の私立中学校の志望状況やお子様の学習状況に合わせて、カリキュラムを随時調整しております!

カリキュラムには、既に講師陣で話し合って決めさせていただいた、対策で使用するテキストや取り組むペースなどが記載されています。基本的にはカリキュラムに沿って学習するしてもらっていますが、生徒さん一人ひとりに合ってカリキュラムになるように調整しています。なのでカリキュラムをそのまま、どの生徒さんにも使用するのではなく、復習が必要な生徒さんには復習の期間を設けたり、学習が進んでいる生徒さんの場合は少し難しい問題にも挑戦してもらうなど、生徒さん一人ひとりにオーダーメイドのカリキュラムをご用意しております。

 

使用する参考書, 問題集について

使用する参考書・問題集は大きく分けて5種類あります。

 

・小学校で学習する内容の参考書と問題集がセットになった教材
・中学受験専用の参考書, 問題集
・各学年ごとの専用問題集
・適性検査の対策問題集
・過去問形式のまとめ問題集

 

みんなの塾では、ご家庭でインプットした内容を“アウトプット”してもらい、本質的に理解できているかを確認しています!なぜその答えになるのか, その途中式の意味は何なのかを自分の言葉で説明できてこそ、本当に理解できていると言えます。

もちろん、インプットの方法についても指導しております。適切で効率の良い学習法をお教えし、実際に家庭で実践してもらっています。

おわりに

公立の中高一貫校の一番の良さは、なんといっても金銭面の負担が少ないということではないでしょうか。
ただ、それはどちらかというと大人側のメリットであるので、どうすればお子様に受験勉強を前向きに取り組んでもらうかが課題となってくるでしょう。

そのためには、お子様, 保護者様, 講師の三者間で連携し、対策を進めていく必要があります。
みんなの塾では、学習相談や無料の体験授業も受け付けておりますので、受験にお悩みの際には是非ご相談ください!

体験授業受付中!

みんなの塾では、入塾前に保護者面談・無料体験授業を受け付けています!
入塾前に、教室の雰囲気や授業の進め方をご確認ください。

みんなの塾 選ばれる理由

みんなの塾は、「一生使える学習力をつける」をコンセプトに、
人としての真の成長を目指す学習塾です。
生徒自身が「自ら勉強」できるようになる理由をご紹介します。