数学の問題ができるようになるための3つのポイント|みん塾通信|みんなの塾

みん塾通信

BLOG

2019.08.04

みん塾通信

テーマ:

数学の問題ができるようになるための3つのポイント

こんにちは

みんなの塾の鈴木です。

受験科目に数学がある方、

数学順調に伸びていますか?

他科目に比べて時間のかかる数学、

やり方を間違えると成績は伸びません!!

特に高校数学は、

中学数学と比べて抽象度も高く、パターンも多い・・・

悩んでいる方も多いんじゃないかと思います。

ということで

本日は、

数学の問題ができるようになる3つのポイント

について!!

お話ししたいと思います。

自分の頭で考える癖をつける


わからない問題があった時、どうしていますか?

・先生に聞く

・答えを見て考える

・類題を探して考える

などをやってる人多いと思います、

しかし、

上記のことをやる前にやってほしいことがあります。

それは、

自分の頭で考える

ということ。

どうしてわからないのか

用語がわからないのか

過去にやった問題で似たような問題はないか

など検討しなければ、

一生数学はできるようになりません!!

暗記数学と呼ばれることもありますが、

解法パターンを覚えるにしても、

自分で考えなければどんどん忘れていきます。

覚えたとしても、

解法がその問題に適応できるか

見抜く訓練も必要です。

最低15分は、
自分の頭で考えることを習慣づけましょう!!

自分の言葉で解答を作る

授業で先生が板書した内容や問題集の模範解答

を写しただけで満足していませんか?

何も見ないで再現できたから大丈夫ですか?

自分の頭で考えることと共通しますが、

自分の言葉で解答を作ることが非常に重要です。

それに加え、

どうしてその式変形を思いついたのか。

どうしてその公式が登場するのか。

など、他人に授業するつもりで普段から勉強しましょう。

みん塾生なら、必ずアウトプットしてますね!!

問題を体系化して理解する

わからなければ、自分の頭で考えてほしいと言いました。

それでもわからない場合どうしますか。

次にやってほしいのが、

関連箇所に戻るということです。

例えば、2次関数がわからないなら1次関数はわかるのか

確認するということです。

解けた場合は、

同じ分野のもう少し上のレベルの問題に取り組むといいでしょう。

数学は積み重ねの科目です。

できない時は、戻る。

できる時はどんどん積み重ねてやる。

関連分野を一気にマスターすると記憶からも抜けにくく

理解も深まるのでオススメです。

まとめ

以上が数学の成績を伸ばすためのポイントです。

成績を上げるのに簡単な方法は残念ながらありません。

しかし、しっかりと力をつける方法ならあります。

勉強してるのに、成績が伸びないほど悲しいことはありませんよね。

今回のブログが

成績を上がるキッカケになれば幸いです。

それでは、また。

体験授業受付中!

みんなの塾では、入塾前に保護者面談・無料体験授業を受け付けています!
入塾前に、教室の雰囲気や授業の進め方をご確認ください。

みんなの塾 選ばれる理由

みんなの塾は、「一生使える学習力をつける」をコンセプトに、
人としての真の成長を目指す学習塾です。
生徒自身が「自ら勉強」できるようになる理由をご紹介します。