4/22(土)【3名限定】「みんなの塾 体験会」アウトプット暗記術を学ぼう!|みん塾通信|みんなの塾
みん塾通信
BLOG
2023.04.04
みん塾通信
上大岡校
テーマ:
4/22(土)【3名限定】「みんなの塾 体験会」アウトプット暗記術を学ぼう!
(4月のイベントについては、この記事の最後に⬇︎)
3月11日(土)に上大岡校では、
『第3回 クイズ式ビンゴ大会!』を開催しました!
今回は参加者3名でしたが、最近みんなの塾に入った生徒がイベントに初参加してくれました!
小学3年生、小学5年生、中学1年生、と学年バラバラの生徒同士の交流の時間ではありましたが
最初の緊張気味な状態から、10分のアイスブレイクだけで年齢関係なくみんな打ち解けていましたね。
イベント内容
①ボードゲーム(アイスブレイク)
②クイズ式ビンゴ大会
まずは、①ボードゲーム「Tenplus」を使って、みんなで思考力を鍛えながらコミュニケーション!
学習とは直接関係のないようなボードゲームですが、実はこのゲームを通して、柔軟に物事を考える力や思考力が身に付くんです。
様々な種類のボードゲームがありますが、この「Tenplus」はシンプルなルールで、今回も小学3年生の生徒が、学年が上のお兄さんたちを差し置いて、1位を勝ち取ることができるほど…!
やはり、”目に見えない力”は年齢など関係ないのだと思い知らされますね。
次に行ったのは、メインイベントである「クイズ式ビンゴ大会」です!
クイズの内容は小学生で習った、算数・国語・英語、そして”なぞなぞ”も含めました。
例えば…
・「成」の画数を答えなさい。(国)
・1cmは何mm?(算)
・「Monday」を日本語で書きなさい。(英)
・冷蔵庫の中にいる動物ってなんだ?(なぞなぞ)
などなど、お子様によっては忘れている科目の単元も多いのではないでしょうか?
なぞなぞに関しては頭の柔らかさが試されますね!!
一見少し簡単な問題にも捉えられますが、実際やってみると
多くの生徒が躓いてしまう問題です…!
そして解答でビンゴシートのマスを埋めなければ、ビンゴ大会がスタートできません!
「わからない!」と言いながらも、みんな必死で解いていました。ゲームを通して小学生6年間の学習を振り返る、有意義な時間となったと思います!
このように、みんなの塾では生徒と講師同士の交流の機会として、学習に役立ったり、楽しく学べるようなイベントを企画して開催しています。
少しでもご興味ある方は、ぜひ次回のイベントにお問い合わせください!
次回イベント
「みんなの塾 体験会!アウトプット暗記術を学ぼう!」
日程:4月22日(土) 10時〜12時
場所:上大岡校
参加費:無料
対象:小中高生(塾を探しているご家庭)
“自ら勉強できるようになる子を育てる” みんなの塾式授業を2時間で体験してもらいます。
みんなの塾のアウトプット指導は、暗記科目が苦手なお子様に特にお勧めできるシステムです!
「どんな授業か気になる」「塾の雰囲気を知りたい」「講師との相性を確かめたい」など。塾選びにお悩みの方は一度ぜひご参加ください。
みんなの塾に通っていないお友達や兄弟でのご参加も大歓迎です!皆さんのご参加をお待ちしております!(^ ^)
参加申込はこちらから。